石粉粘土&UVレジンで作るおしゃれなピアスの作り方【100均材料でオリジナル作品】

石粉粘土ピアス ハンドメイド

アフィリエイト広告(Amazonアソシエイトを含む)を利用しています。

どうも、手作り大好きムラサキコです。

みなさんは、100均などで購入できる石粉粘土をご存じですか?

石粉粘土を使えば、可愛くておしゃれなオリジナルピアスを簡単に手作りできます。

今回は、100均の石粉粘土とUVレジンを使った小石風ピアスの作り方をご紹介♪

作り方を紹介するのは↓の作品です。

石粉粘土ピアス
石粉粘土ピアス

円形にくりぬいた石粉粘土をUVレジンでコーティングして、ビーズをあしらいました♪

石粉粘土を使ったハンドメイド作品に興味がある人やオリジナルのアクセサリーの作り方を知りたいと思っている人は、ぜひ参考にしてください♪

おしゃれな石粉粘土&レジンピアスに必要な材料・道具

  1. 石粉粘土
  2. UVレジン液
  3. ビーズ
  4. シェルパウダー(シェルフレーク)
  5. アクリル絵の具
  6. ピアスパーツ
  7. UVライト
  8. 粘土板
  9. のし棒
  10. 抜き型
  11. 筆(ハケ)
  12. ピンセット
  13. シリコンシート
  14. レジン用マルチスティック
  15. 調色パレット
  16. 紙コップ
  17. MDF材
  18. やすり
  19. クッキングシート

石粉粘土

石粉粘土

石粉粘土は100均やハンドメイドショップで購入できます。

写真はダイソーの石粉粘土です。

UVレジン液

UVレジン液

UVレジン液は石粉粘土主にピアスをコーティングするために使うので、透明のUVレジン液を用意しましょう。

今回の作品では、ピアスの中央部分を埋めるのにも使っています。

UVレジン液は、100均やハンドメイドショップで購入可能です。

ビーズ

ビーズ

ビーズは、石粉粘土ピアスをデコレーションするために使います。

写真はセリアで購入したビーズです。

今回の作品では3色のビーズを使いました。

100均などで好きな色のビーズを用意しましょう。

1色だけのビーズを使うのも、シンプルでおしゃれです。

シェルパウダー(シェルフレーク)

シェルパウダー

シェルパウダーは、石粉粘土ピアスの中央部分の円を埋めるときにUVレジンと混ぜて使います。

写真はキャン・ドゥで購入した、ネイル用のシェルパウダーです。

100均で購入できるので、好きな色のシェルパウダーを用意しましょう。

今回の石粉粘土ピアス作品では、白いシェルパウダーを使用しました。

アクリル絵の具

アクリル絵の具

アクリル絵の具は、石粉粘土を色付けするのに使います。

今回の石粉粘土ピアスには、黒いアクリル絵の具を使用しました。

好きな色のアクリル絵の具を用意しましょう。

アクリル絵の具は、100均で購入可能です。

ピアスパーツ

ピアスパーツ

今回の石粉粘土ピアスでは、樹脂タイプのピアスパーツを使用しました。

写真は、一般的に透明ピアス(シークレットピアス)と呼ばれるピアスです。

樹脂タイプのピアスパーツは、100均などで購入できます。

UVライト

UVライト

UVライトは、UVレジン液を固めるために使います。

写真は36WのUVライト。

UVライトは100均でも購入可能ですが、ライトが弱いと硬化不良を起こす可能性があるので、ムラサキコ的には36W以上のUVライトがおすすめです。

粘土板

粘土板

粘土板は、石粉粘土をこねたり型を抜くのに使用します。

写真は、ダイソーの粘土板です。

ほとんどの100均で購入できると思います。

平らな下敷きなどでも代用可能です。

のし棒

のし棒

のし棒は、石粉粘土をのばすために使用します。

今回の手作りピアスは円形なのでヘラは必要ありませんが、四角など直線型のピアスを作りたい人はヘラがあると便利です。

写真はダイソーの商品。

100円でのし棒やヘラがセットになっているのでおトクです。

抜き型

抜き型

抜き型は、100均やハンドメイドショップで購入できます。

写真の抜き型は、むかーしむかしにどこかの100均で購入したお弁当用の商品です。

大小2つの円形の抜き型を用意しましょう。

今回の石粉粘土ピアスでは、大直径2㎝、小直径1.2㎝の円形抜き型を使用しました。

筆(ハケ)

筆

ハケ(筆)は、石粉粘土ピアスにUVレジン液を塗るときに使います。

写真はキャン・ドゥで購入した筆です。

ピンセット

ピンセット

ピンセットはビーズを並べるときに使用します。

先の細い手芸用のピンセットを用意しましょう。

手芸用ピンセットは100均でも購入可能です。

シリコンシート

シリコンシート

シリコンシートは、石粉粘土ピアスに塗ったUVレジン液をUVライトで固めるときの土台として使用します。

シリコンシートは、100均で購入可能です。

レジン用マルチスティック

マルチスティック

レジン用マルチスティックは、レジンとシェルフレークを混ぜるのに使用します。

今回の作品は石粉粘土ピアスの中央部分をUVレジン液で埋めるので、スティックの先が小さなスプーン状になっている商品がおすすめです。

写真はダイソーの商品です。

UVレジン用のスティックは100均で購入できますよ。

調色パレット

調色パレット

調色パレットは、シェルフレークとレジン液を混ぜるときなどに使用します。

写真はパジコの商品ですが、調色パレットは100均でも購入できます。

調色パレットがない人は、紙コップなどでも代用可能です。

紙コップ

紙コップ

紙コップは、石粉粘土をこねるときの水を入れておくために使います。

調色パレットがない人は、UVレジン用も含めて3つくらい紙コップを用意しておきましょう。

液体を入れておけるものであればなんでもOKです。

MDF材

MDF材

MDF材は、石粉粘土を均等な厚さでのばすためのガイドとして使用します。

今回使用したのは3mmの厚さのMDF材です。

木の板や割りばしなどでもかまいませんが、木は反りが出やすくあまり薄い板はありません。

MDF材は薄くてゆがみが小さいので、ムラサキコ的におすすめです。

やすり

スティックやすり


乾いた石粉粘土ピアスの形を整えるのに、やすりを使用します。

できるだけ細目のやすりを選ぶようにしましょう。

紙やすりでもいいですが、写真のスティックやすりは使いやすくておすすめです。

スティックやすりは100均で入手できますよ。

クッキングシート

クッキングシート

クッキングシートは、石粉粘土をこねたりのばしたりするときに使用します。

石粉粘土ピアスを乾かすときにも便利です。

写真はセリアで購入したクッキングシートですが、100均はもちろんスーパーなどで購入できるものでかまいません。

おしゃれな石粉粘土&レジンピアスの作り方

粘土板

では、早速石粉粘土ピアスの作り方を説明していきます。

まずは、作業しやすいように粘土板の上にクッキングシートを敷きましょう。

石粉粘土ピアス

ピアスを作るのに必要な量の石粉粘土を袋から取り出します。

石粉粘土ピアス

石粉粘土は乾きやすいので、残った石粉粘土はすぐにラップでぐるぐる巻きにしてジッパー袋で保存しましょう。

石粉粘土

石粉粘土を手でこねてやわらかくします。

紙コップ

ときどき石粉粘土に水を足しながらこねましょう。

石粉粘土ピアス

石粉粘土にアクリル絵の具で色をつけていきます。

軽くのばした石粉粘土の中央に、アクリル絵の具を絞り出します。

石粉粘土でアクリル粘土を挟むようにして、ムラがなくなるまでこねましょう。

石粉粘土は乾くと色が薄くなるので、アクリル絵の具を気持ち多めに使うのがおすすめです。

石粉粘土

色付け完了。

石粉粘土

石粉粘土をのばしていきます。

石粉粘土の両サイドに、MDF材をセットします。

石粉粘土

石粉粘土の上にクッキングシートをのせて

石粉粘土

クッキングシートの上から、石粉粘土をのし棒でのばしていきます。

のし棒がMDF材から落ちないように注意しましょう。

石粉粘土

石粉粘土をのばし終わりました。

石粉粘土

手に水をつけて、ささくれ立った石粉粘土の表面をならします。

石粉粘土

丸い抜き型(大)で、石粉粘土を丸くくり抜きます。

石粉粘土

抜き型をぐっと手で押して、左右に軽くねじるようにして石粉粘土を抜きます。

石粉粘土

円形にくりぬいた石粉粘土の中心を、抜き型(小)でくり抜きます。

石粉粘土

石粉粘土を抜き型で抜き終わりました。

このまま、2日くらい粘土を乾かしましょう。

石粉粘土

石粉粘土が乾きました。

ささくれ立った部分が目立ちます。

石粉粘土

石粉粘土のささくれ立った部分を、スティックやすりで整えます。

石粉粘土

ささくれが綺麗になりました。

シェルパウダー

シェルパウダーとUVレジン液を混ぜていきます。

シェルパウダー

調色パレットにシェルパウダーを出します。

シェルパウダー

UVレジン液を加えて

シェルパウダー

レジン用マルチスティックで、UVレジン液とシェルパウダーを混ぜます。

激しく混ぜると泡立ってしまうので、泡立たないよう注意しながらやさしく混ぜましょう。

石粉粘土ピアス

シリコンシートの上に石粉粘土をのせます。

シェルパウダーと混ぜたUVレジンをマルチスティックですくって、石粉粘土の中央部分を埋めましょう。

石粉粘土ピアス

こんな感じ。

シェルパウダーと混ぜたUVレジン液が、中央からはみ出ないよう気を付けましょう。

石粉粘土ピアス

2分間、UVライトを照射します。

石粉粘土ピアス

UVレジン液が固まりました。

UVレジン液

石粉粘土の表面とサイドにUVレジン液を塗ってコーティングします。

調光パレットにUVレジン液を出して筆で塗りましょう。

石粉粘土ピアス

石粉粘土ピアスの表面にUVレジン液を塗って

石粉粘土ピアス

サイドも忘れずに塗ります。

石粉粘土ピアス

石粉粘土ピアスにUVレジン液を塗り終わりました。

石粉粘土ピアス

2分間、UVライトで硬化させます。

ビーズ

ビーズの飾りを石粉粘土ピアスにつけていきます。

石粉粘土ピアス

円に沿って、石粉粘土ピアスの下半分にUVレジン液を塗ります。

石粉粘土ピアス

こんな感じ。

気持ち多めのUVレジン液を塗っておくと、ビーズが安定しやすいです。

石粉粘土ピアス

ピンセットでビーズを並べます。

石粉粘土ピアス

石粉粘土ピアスのビーズの位置がずれないよう注意して、2分間UVライトを照射します。

石粉粘土ピアス

さらにビーズの上にUVレジン液を塗ります。

石粉粘土ピアス

2分間、UVライトで硬化させます。

石粉粘土ピアス

石粉粘土ピアスを裏返して、UVレジンでコーティングします。

ピアスパーツを接着する部分にUVレジン液をのせます。

石粉粘土ピアス

ピアスパーツをのせるとこんな感じ。

作業しやすいように、ピアスパーツのキャッチは外しておきましょう。

石粉粘土ピアス

2分間、UVライトで硬化させます。

石粉粘土ピアス

キャッチを取り付けたら、石粉粘土とUVレジン液を使ったおしゃれなオリジナルピアスの完成です♪

石粉粘土とUVレジンを使ってオリジナルピアスを作ってみよう♪

石粉粘土ピアス

今回は、石粉粘土とUVレジンで作るおしゃれなピアスの作り方を紹介しました。

石粉粘土とUVレジンがあれば、簡単にオリジナルピアスを作れることがわかったと思います。

石粉粘土をはじめほとんどの材料が100均でそろうので、コストがかからなのも石粉粘土ピアスのおすすめポイントです。

みなさんも、石粉粘土とUVレジンを使っておしゃれなオリジナルピアスを作ってみてはいかがでしょうか?

市販のアクセサリーじゃ満足できないという人は、まずは手軽なピアスからオリジナル作品を手作りしてみましょう♪

こちらの記事もおすすめ♪:石粉粘土を使った可愛いピアスの作り方【100均材料で簡単手作り】 | ムラサキコの部屋

こちらの記事もおすすめ♪:旅行好きにおすすめのマリオットボンヴォイアメックスプレミアムを入手【特徴・メリット・お得な使い方を紹介】 | ムラサキコの部屋