子どもの絵をアクセサリーに♪プラ板&UVレジンを使ったピアスの作り方【初心者でも簡単】

ハンドメイド

アフィリエイト広告(Amazonアソシエイトを含む)を利用しています。

どうも、手作り大好きムラサキコです。

みなさんは子どもが描いた絵や子どもが作った作品をどんなふうに保存していますか?

子どもの思い出の作品は記念にとっておきたいけれど、意外と場所をとって困りますよね。

「子どもの絵や工作した作品をかさばらない方法で残したい」
「子どもの絵をずっと壁に飾っていたら日に焼けて黄ばんでしまった」
「子どもの絵や作品を飾る以外の方法で活用したい」

そんな風に考えている人は、子どもの絵や作品をアクセサリーにしちゃいましょう!

アクセサリーなら身に着けられるし、かさばらないので保管もラクですよ♪

今回紹介するのは、子どもの絵や作品を使ったピアスの作り方です。

子どもの絵

上の写真はムラサキコの息子が小学校1年生くらいのときに描いた、NBAのスーパースター「ステフィン・カリー」の絵です。

この頃彼は、カリーやコービー、NBAのチームロゴの絵ばかり描いていました。

ずっと壁に飾っていたので絵が日に焼けています。

その思い出の絵が……↓

ハンドメイドピアス

そのままピアスに♪

これからは黄ばまずに済みます笑。

子どもの作品

上の写真は、息子が幼稚園のときに作った折り紙作品。

おそらく、社会現象を巻き起こした某妖怪ゲームに出てくる主要キャラクターのネコかと……。

色合いが芸術的です笑。

この折り紙作品が……↓

ハンドメイドピアス

色合いそのままゆれるピアスに♪

折り紙作品がボロボロに崩れる心配はなくなりました笑。

ハンドメイドピアス
ハンドメイドピアス

裏側は、ふつうにするのももったいないのでラメ仕様にしてみました♪

それでは、さっそく作り方を解説していきます。

ハンドメイド初心者でも、材料と道具さえそろえれば簡単に作れます♪
ぜひトライしてみてくださいね♪

プラ板&UVレジンピアスに必要な材料・道具

  • 子どもの絵や作品
  • プラ板(インクジェットプリンター用)
  • UVレジン液
  • ラメパウダー
  • ピアスパーツ
  • リング
  • プリンター
  • PC・スマートフォン
  • UVライト
  • オーブントースター
  • クッキングシート
  • 円切りカッター(コンパスでも可)
  • ハサミ
  • 穴あけパンチ
  • 工作マット
  • 木のまな板(ハードカバーの本でも可)
  • ヤスリ
  • シリコンシート
  • 深めのシリコンモールド(紙コップ等でも可)
  • つまようじ

子どもの絵や作品

子どもの絵

思い出に残したい子どもの絵や作品を用意しましょう。
プリンターでスキャンするので、できるだけ平面の作品が良いと思います。

プラ板(インクジェットプリンター用)

プラ板(インクジェットプリンター用)

写真はダイソーのプラ板です。
100均なら大体売っています。
インクジェットプリンター対応のものを選択しましょう。

商品説明に縮み具合が書かれていますが、経験上、そのとおりに縮むことはまずありません。
失敗・調整のために複数枚用意しましょう。

UVレジン液

UVレジン液

プラ板をコーティングするために使います。
ハンドメイド用のUVレジン液ならなんでもいいです。

ラメパウダー

ラメパウダー

ピアス裏側をコーティングするときに、UVレジン液と混ぜて使います。
別になくてもいいです。

ピアスパーツ

ピアスパーツ

円形のカリーの絵のピアスには固定するタイプのピアスパーツを使います。

ピアスパーツ

ネコのピアスには、左のようなゆれるタイプのピアスパーツを使用します。

リング

リング

プラ板とピアスパーツを接続するのに使用します。
左右2個ずつ計4個必要です。
100均のハンドメイドコーナーでっ購入できまs。

プリンター

プリンター

子どもの絵や作品をスキャンするのに使用します。
スキャン機能付きのプリンターならなんでもOKです。

PC・スマートフォン

スキャンした画像の明るさを調整するのにPCあるいはスマートフォンを使用します。

スキャンした画像をプラ板に印刷して縮めると画像が暗くなってしまいます。
キレイに仕上げるには明るさ調整が必須です。

UVライト

UVライト

UVレジン液を固めるのに使用します。

失敗を減らしたいなら36W以上のUVライトがおすすめ!

オーブントースター

オーブントースター

プラ板を焼いて縮めるのに使います。
オーブントースターならなんでもいいです。

生活感のあるオーブントースターの写真ですみません……笑。

クッキングシート

クッキングシート

プラ板をオーブントースターで焼くときに使用します。

円切りカッター(コンパスでも可)

円切りカッター

プラ板を円形に切るために円切りカッターを用意します。
100均などで売っていますが、なければコンパスでもOKです。

ハサミ

ハサミ

工作用のふつうのハサミでOKです。
おもにプラ板のカットに使用します。

穴あけパンチ

穴あけパンチ

ピアス部品取り付け用の穴をプラ板にあけるのに使用します。

工作マット

工作マット

プラ板をカットするときに使用します。
印刷した画像のサイズ計測にも使用するので、マス目のついた工作マットを用意しましょう。

木のまな板(ハードカバーの本でも可)

木のまな板

焼いたあとのプラ板を平らに整えるのに使います。
上下で挟むので2つ用意しましょう。

ハードカバーの本などでも代用可能です。

ヤスリ

焼いたあとのプラ板のまわりを整えるのに使います。

シリコンシート

シリコンシート

UVライトでUVレジン液を固めるときに、土台として使用します。

深めのシリコンモールド(紙コップ等でも可)

UVレジン液とラメパウダーを混ぜるのに使用します。
紙コップなどでも代用可能です。

つまようじ

つまようじ

UVレジン液をのばして広げるのに使います。つまようじならなんでもいいです。

材料・道具はそろいましたか?
それでは、プラ板&UVレジンピアスの作り方を解説していきます。

プラ板&UVレジンピアスの作り方

プリンター

プリンターで子どもの絵や作品をスキャンし、SDカードに保存します。

PC

SDをPCで読み込み、画像の編集をおこないます。

PC画面

トリミングをおこない、ムダな部分をカットします。

明るさを調整します。
左図は調整なしの状態。

プラ板に印刷して焼くと印刷された絵が暗くなってしまうので、かなり明るめに調整します。

PC画像

これくらい明るく調整したら、画像を保存します。

PC画像

ワードなどに画像を挿入。
コピーして2個分貼り付けます。

ここまでの作業はスマートフォンのアプリを使用してもOKです。

PC画像

プラ板の大きさに合わせて印刷します。

プリンター

印刷したら……

印刷したプラ板

こんな感じ。

プラ板

ネコの頭の部分に穴をあけるための半円を書きこみます。

穴あけパンチの大きさを考えて書き込みましょう。

プラ板

プラ板をカットしていきます。
工作マットを利用して絵の直径を確認しましょう。

プラ板は透けるので、マス目のある工作マットの上に置くとサイズを確認しやすいです。

円切りカッター

今回の絵は直径4cmほどなので、大きさに合わせて円切りカッターを固定します。

プラ板をカット

円切りカッターで絵をカットします。
コンパスを使用してハサミでカットしてもかまいません。

円形カッターでプラ板を完全にカットするのはなかなむずかしいものです。

必要に応じてハサミでカットしましょう。

プラ板をカット

ネコのほうはなるべく余白を残さないようにハサミでカットします。

穴あけパンチ

部品取り付け用の穴を、穴あけパンチで慎重にあけます。

プラ板

カット後。

注意

プラ板作品は、一度で思いどおりの大きさになることはまずありません。
カットしたときは円形でも、焼いて縮んだあとにキレイな円形になることも少ないです。
印刷→焼きを繰り返して調整し、理想の大きさに仕上げましょう。

焼いたあとのゆがみも味と考えることがプラ板作品作りを楽しむコツです。

オーブントースター

クッキングシートの上にカットしたプラ板をのせ、オーブントースターで焼きます。
のせる場所によってプラ板の縮み具合に差が出てしまうので、プラ板はできるだけ中央におきましょう。
変形や変色の原因になるので、焼いている間は絶対に目を離してはいけません。
プラ板が縮みきったらすぐに取り出しましょう。

プラ板を焼くときは多くても2個までにするのが、失敗を減らすポイントです。

まな板

オーブントースターから取り出したら、すぐにクッキングシートを作品の上にかぶせ、まな板で挟んで平らにします。

プラ板がやわらかいうちにおこなうことが大切です。

プラ板

焼いて整えたあとのプラ板。

やはり、円形が少し縦長になってしまいました……。

やすり

プラ板のまわりをヤスリで整えます。

プラ板

ととのいました。

プラ板

UVライトのステージの上にプラ板を並べます。
作業しやすいように少し間をあけて並べましょう。

UVレジン液とプラ板

プラ板の上にUVレジン液をのせます。
泡が入ったり、下に垂れないように注意しましょう。

UVレジン液とプラ板

まずは、これくらいの量。

レジン液をのせたプラ板

つまようじを使ってプラ板の縁ギリギリまでUVレジン液をのばしていきます。
必要に応じてUVレジン液を足しましょう。

表面からUVレジン液が垂れないよう慎重に作業しましょう。

レジン液をのせたプラ板

こんな感じ。

レジン液をのせたプラ板

すべてのプラ板にレジン液をのせました。
ネコのほうは、穴をレジン液でふさがないように気を付けてください。

UVライト

UVライトを4分照射します。

UVレジン加工したプラ板

UVライト照射後。
ピカピカです♪

プラ板とUVレジン液

円形のプラ板にピアスパーツを取り付けていきましょう。
プラ板を裏返して、少量のUVレジン液をのせます。

プラ板とUVレジン液

キャッチを外してピアスパーツをのせます。

気持ち上めの位置にピアスパーツを取り付けると、耳に付けたときにしっくりきます。

UVライト

2分間UVライトを照射します。

ラメパウダー

ラメパウダーを器に入れます。
今回はシリコンモールドを器として使用しましたが、紙コップなどでもOKです。

UVレジン液とラメパウダー

UVレジン液を適量加えてラメパウダーと混ぜ合わせます。

プラ板とUVレジン

混ぜたUVレジン液をプラ板の裏側に適量のせます。

プラ板とUVレジン

表側に垂れないように、慎重にUVレジン液をのばしていきます。

レジン液が垂れると表側の見た目に影響します。絶対にUVレジン液を垂らさないよう慎重にのばしましょう。

プラ板とUVレジン

すべてUVレジン液をのばしおわりました。

UVライト

4分間、UVライトを照射します。
処理しやすいようにシリコンモールドに残ったレジン液も一緒に照射しましょう。

プラ板

UVライト照射完了。

UVレジン

残ったUVレジン液をシリコンモールドから外して処分します。

プラ板&UVレジンピアス

カリーの絵の円形ピアスはこれで完成です♪

プラ板とピアスパーツ

ネコのピアスにピアスパーツを取り付けていきます。

まずは1つのリングをプラ板に取り付けます。
やわらかいリングなら手でリングを広げられます。
かたい場合はペンチなどを使用してリングを広げましょう。

穴にリングをとおします。

1つリングをとおして輪をとじます。

ピアスパーツのほうに、もう1つのリングをとおします。

ピアスパーツとプラ板のリングをつなぎ合わせます。

ネコのピアスも完成です♪

どうでしたか?
ハンドメイド初心者の人でも簡単に作れそうですよね♪

UVレジンとプラ板を使って子どもの作品を思い出に残そう

今回は、子どもの絵や作品を利用したプラ板&UVレジンピアスの作り方をご紹介しました。

サイズの調整は苦戦するかもしれませんが、基本的にはハンドメイド初心者でも簡単に作れる作品です。

今回紹介した方法を用いて、子どもの名作をどんどんアクセサリーとして残してくださいね♪

ムラサキコ

ブローチやネックレス、キーホルダーなどへの応用も可能です。
記念に残したい子どもの絵や作品を使ってオリジナルの作品を作成してみてくださいね♪